メモ
といっても、そんな大したコマンドではないので、あくまでメモ $ sudo conda update --all Python 3.6.8 までが今日時点で出てたのでサクッと入れた。 問題は pandas とかアップデート入ってたから、前に書いたサンプルとか動かなくなってそうな点… 結構 Dep…
github.com TSV インポーターを作ってみた。 とりあえず H2SQL だけ対応した。 非常に残念なことに、java.sql.Types の中に定義してある型を、各 DB がどんな型として扱うのかは、JDBC の実装依存らしい。 そのため、極論するとデータの型変換は、DB の種類…
目的は Jenkins を試すことのみ。 それも構築/設定をメインに試すので、なるだけ最短ルートを通る。 Jenkins インストール 今回は Jenkins のセットアップ手順を知るために、Linux にガチで入れます。 Docker コンテナもあるにはあるのですが、今回そっちに…
カイゼン・ジャーニー読んでたら、ふと思い出したので。 カイゼン・ジャーニー たった1人からはじめて、「越境」するチームをつくるまで作者: 市谷聡啓,新井剛出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2018/02/07メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブロ…
というのも、テストを管理するのに Excel とか全力でやだ、見づらい、メンテしにくい、同時に更新ですさまじく問題が出る。 ついでにテストの状況をいちいちファイルサーバまで行って開かないと確認できないクソっぷり。 で、老舗で TestLink を久々に弄って…
表題の通り。 環境は Winows10 …つってもあんま意味ないな。 まずは Node.js から。 といっても Windows はインストーラあるから楽勝だね。 v4.2.6 をインストール。面倒なので PATH もひいてもらう。 C:\test>node -v v4.2.6 次、Git for Windows 。 バージ…
完全に親子関係でしたねってだけ。 子のオブジェクトは親から参照できるけど、親のオブジェクトを子は参照できない。 同時に、子は横つながりを持たない。 まぁなんとなく想像通りな訳で、使い道的には、幾つかのプロジェクトで共有しておきたい機能をサブプ…
AMI 公開 AMI ID : ami-6465ca64 ※ AMI 削除しました。 元ネタ white-azalea.hatenablog.jp カスタムBacklogs github.com 本家が更新停止してるので、fork の中から最近までメンテされている物を使わせていただきました。 他の人も言及してるけど、リリース…
事のついでだし、RedmineBacklogs を S3 + Redmine2.6.5 に入れようとしたログ。 元ネタの AMI はこれ AmazonEC2 上に、Redmine 2.6.5 を構築したメモ(AMI有) - 謎言語使いの徒然white-azalea.hatenablog.jp まずは plugins ディレクトリで git clone git://…
見てて気になったものメモ。 フル機能は有償だけど、いろいろ良さげ Redmine Agile pluginwww.redminecrm.com 残念ながら開発がイマイチ息してなくて、有志が fork してる状態のものが下記 Redmine Backlogs :: Home
Animate.css 素晴らしいですよね。メモ。
何を使うのかというと、下記。 Filter Effects Module Level 1 で、これで画面左にメニューを置こうと考えたわけだ。 作りかけだが、やり方を思いついたのでメモする。 まず、タグ構成を下記のようにする。 <nav id="floating_nav" class="popup-nav"> <div class="content"> <ul class="nav nav-pills nav-stacked"> <li> <h4>Contents</h4> </li> <li><a href="#wizard">Wizard</a></li> </ul> </div> </nav>
ゲスト OS への仮想マシン接続(vmconnect)が突然切断される これでDB接続とかが切断されることがある。 何が恐ろしいって何処にもエラーログが残らないこと。 なにせ「正常動作」だからだ。 サービス事業者要確認。
何が起きたかというと、インストール時に出るウィザード画面が電波を受信してないテレビのように意味不明な画面になったという話。 同じ現象と対処が載っていたのでメモ。 Installing Ubuntu 14.10 in Virtualbox (Troubleshooting Guide) - Make Tech Easie…
基本的に ApplicationSpec と IntegrationSpec の二つ まずは 2.2.x のが下記 import org.specs2.mutable._ import org.specs2.runner._ import org.junit.runner._ import play.api.test._ import play.api.test.Helpers._ /** * Add your spec here. * You…
当時の自分のメモ書きそのまま。修正なし。 ScalaMatsuti 2014 場所:ameba さん サイバーエージェントさん:CATechKids OP 子供(小学生)位を対象に、プログラミングの基礎を3日くらいかけてやる。 TechKidsCamp というイベントがそれ。 TechKidsSchool (…
http://blog.eviac.com/2012/08/install-apache-cassandra-on-ubuntu.htmlこれBlog書く程かと思うけど2時間後追記: やってみたもののcassandra-cliでconnectできんかった。 出てるのが [default@unknown] connect localhost/9160; org.apache.thrift.transp…
$ sudo add-apt-repository ppa:webupd8team/java $ sudo apt-get update $ sudo apt-get install oracle-java7-installerこんだけ。
久々に起動したら4.2.4のupdateがあったので入れてみたログ。 URLにしたがって先ずはDLする インストーラ起動。何事も無くインストーラが終了 特に何も設定が変わっていないような印象、Ubuntu起動 起動後、取り敢えずGuestAdditionsがアップデートされてい…
Qiita 登録したはいいが、RSSフィード無いらしい。RSSリーダに登録しておきたかったのだが、、、 なら独自に RSS 作っちゃえと思ったのが失敗だった取り敢えずやった所までメモしとく。まず最新フィードの読み込みと表示は凡そできた。 ぶっちゃけた話、単純…
ということで、WindowsにCassandraを入れて使ってみる。 Cassandra というのは分散環境に強いBigTableデータベース。ノードを増やせばリニアに性能が上がるという速度・性能重視のDB。 引換に信頼性がトレードオフな状態になっている*1。トランザクションを…
設定自体は簡単なものだった。Build.scala に下記を記載する。 object ApplicationBuild extends Build { val appName = "cassandra-sample" val appVersion = "1.0-SNAPSHOT" val appDependencies = Seq( // Add your project dependencies here, "me.prett…
適当に汚して捨てれるLinux環境が欲しかったのですよ。 VirtualBox をインストール まずはここからVirtualBoxをダウンロードしてインストールする。 ソレについては迷うものは何もなかろうよ。 ディスク領域を作ってUbuntuインストールする 流れ作業でドン U…
Play2.0 + PostgreSQL + ScalaActiveRecord0.2で突っ込んでみてハマったログです。 情報等ほぼ存在しないだろうから、後に踏み入れる人たちに、、、、。http://www.playframework.org/ http://www.postgresql.jp/ https://github.com/aselab/scala-activerec…
メモ。既にある情報を書くまでも無い気がしてリンクだけ。 動作時に別の設定ファイルをロードする方法。http://www.playframework.org/documentation/2.0.4/ProductionConfigurationちなみに、start コマンドはリリース用動作モード。http://www.playframewo…
何か懐かしい単語が聞こえたので聞いてみたら、どうも別なwiki system に pukiwiki を移行したいらしい。 で、マークアップをどうにか変更できないか?みたいな話が出てた。それを聞いて、「てーかマークアップ解析ロジックあるんだから、インジェクションか…
本来であれば、SELinux の強制アクセス制御とか、sudo 制限とかをかけるのが王道?http://yam-web.net/selinux/index.htmlでも個人レベルでそこまでするのものーと思うので、Jailkit の導入方法。http://techracho.bpsinc.jp/baba/2011_07_10/3821でもまずビ…