技術をかじる猫

適当に気になった技術や言語、思ったこと考えた事など。

GoogleAppEngineForJava

特に続ける気力はないのでかじった分。
チュートリアルを流してみて、Upしてないけどわかった範囲で。

DataNucleus で DB アクセスしている。
基本的にデータの永続化が目的のフレームワークっぽい。
Java 使いではないので、詳細は不明だが、公式リファレンス見た限りでは、LDAPやExcel、XMLへ出力できそう。
ただし、GoogleAppEngine 向けにカスタムされてる可能性大。

datanucleus-appengine....

使い方がうろ覚えで、どう使っていいのか迷う点。

Cron が管理画面から使えるほか、Memcache,Image,Mail,URLFetch などが使える。
また、UnitTest まで用意している。流石 google.

それぞれ、

  • Memcache いうまでもなく memchache
  • Image 画像の変形や編集用
  • Mail メールの送信等
  • URLFetch 他鯖への問い合わせとか(WebAPI連携できる)

UnitTest は自身のオリジナルだろうか?
通常のメソッドテストのほか、DBテストもできる。

http://code.google.com/intl/ja/appengine/docs/java/howto/unittesting.html

セキュリティ上使えるクラスが制限されていて、そのリストも公開されている。
http://code.google.com/intl/ja/appengine/docs/java/jrewhitelist.html

尚、AppEngine の紹介文。

*  一般的な Web 技術を完全サポートする動的 Web サービング
* クエリ、ソート、トランザクション機能付きの永続性ストレージ
* 自動スケーリングと負荷分散
* Google アカウントを使用したユーザー認証と、メール送信のための API
* お使いのコンピュータで Google App Engine をシミュレーションする完全機能を装備したローカル開発環境
* 特定の時間または一定の間隔でイベントをトリガするようにスケジュールされたタスク

凄いと思うが、今のところ大きな魅力はない。ひょっとしたら、さわりしか弄ってないせいだろうか?
基本的にサーブレットを作って公開という流れで、API は制限食って、提供されてる API は他の OSS で十分に代わりが可能。
Google アカウントと連携とあるが、需要がなければ大きな意味がない。

強いていうと、サーバ要らずにWebサービス作って公開できる。というところだろうか?
自分でサーバを用意できるなら、特に魅力があるものではない気がする。

もしかしたら何かとんでもない見落としでもあるのか?突っ込める人是非意見求む。