やってなかったのが悪かったのですがね、、、、
突然、サーバにメール送信できなくなったからあせった。
自宅サーバじゃなくてレンタルサーバだから、あんまし対処が見当たらないしどうしようかと思いました。
で、覚書にさくっと
sudo vi /etc/postfix/master.cf
して
smtp inet n - n - - smtpd submission inet n - n - - smtpd # -o smtpd_enforce_tls=yes -o smtpd_sasl_auth_enable=yes -o smtpd_client_restrictions=permit_sasl_authenticated,reject
ってやっただけ。
smtpd_enforce_tls=yes はパスワード暗号化とかそういうネタだけど、自宅プロバイダでダメっぽい?
まぁいいや、これで iPhone からもメール送信できるし。
(したらソフバンメアドいらねーな、、、)