わんくま同盟東京勉強会(91)行って来たメモ
公式:http://www.wankuma.com/seminar/20140726tokyo91/
きっと楽しいトポロジー
- IIJIMAS さん
Windows8開発ポケットリファレンス、C#ポケットリファレンス書いてる
連続的な変わらない性質の図形や性質を研究する幾何学
- 本質的な性質を追求する
- 図形が同じという事を色々な視点で考える
- 連続変形できるかどうかなどを見る
同相
同相
切断とか、つなぎ合わせを抜きの変形のみで同じ形にできる事。
- A R
は同相と言える。 二次元であれば、トイレットペーパーの芯や、5円玉は共に裏表を持った形で同相。 一部をねじっても同相と言える。
連結
任意の頂点から任意の別の頂点に辺を辿って移動できること。 尚、辺を取り去ると、連結が崩れる図形を ベッチ数0 と言う。 逆に1本抜いても連結なら ベッチ数1
定理
頂点数V - 辺数E = 1
これを基本として、
頂点数V - 辺数E = 1 + 1b
のとき、b がベッチ数となる 尚、三次元の場合はオイラー標数というのがあって、
平曲面の分類定理
球面でない閉曲面はトーラス n個の連結輪か、射影平面の連結輪と同相
こめん、理解の範疇超えた。。。
SignalR & TypeScript
- まことさん
SignalR
リアルタイム通信を行う為のフレームワーク。 以下の機能を使う。
- WebSocket
- Server-Sent Events
- iframe
- Ajax ロングポーリング(Long-polling)
極力早い通信を自動選択で使う。 node.js / socket IO の機能ともろかぶり。 対応クライアントとして JavaScript/Xamarin など。
基本的な RPC としての実装。 ありがたい事に、Form アプリとかからでも実行出来る。
つまり、普通のアプリケーション間でも相互 RPC 通信ができると言う事。WCF の立場は…?
利用出来るアーキテクチャは .NET ASP サーバクライアント共に作るのが大分楽ではある。
TypeScript
JavaScript に変換される altJS の類。ECMAScript6 (次期JavaScript)にかなり影響を与えてる。
C# で書きたい事を殆んどそのまま書ける。 namespace 宣言、class 宣言が大分改善されている。 静的型付けが大分強力。
-> ちゃんとコンパイルエラーになる -> 高階関数は「型=>型」の記述でいけるっぽい
JQuery や、KnockoutJS とかは、外部定義ファイルが無いと呼べない。
プログラムでSQLを使ってみよう
- 中さん
内容そのものは SQLite をそのままつかった、SQL 基礎。
SELECT,DELETE,UPDATE,INNER JOIN,基本的な集計関数 まで実演。
実践により進化したストアアプリのMVPVMパターン
- えむナウ
メモを取りきれなかった。
聞いた感じでは、Windows アプリケーションにおけるプラクティスのようで、簡易なアプリよりかは大規模アプリケーションに適した形であろうと思う。
早い話が、View を生成する為の Model を作ろうって話だと解釈した。
窓8は画面周りが複雑化したしさもありなん…とは思ったが、翌々考えれば、AngulerJS とかそのままだったので、そういう時代の流れかもしれない。