技術をかじる猫

適当に気になった技術や言語、思ったこと考えた事など。

カンバンを思い出しながらやってみた

単位はデイリーで。

f:id:white-azalea:20190220210117p:plain

個人でやる分にはいつ導入してもいい。
ということでカジュアルにやってみた。

カンバンのエリア

横方向に4つ、縦方向に二つで区切ってみた。
内容は、横方向に

  1. Backlog
  2. Todo
  3. Doing
  4. Done

のシンプル構成。
むしろシンプルで無いと無駄に時間がかかる。

上下方向は、以下の区切り。

  • 事前に計画されたタスク
  • 突発的に入ったタスク

突発はメールでも電話でも、相談でも打ち合わせでもいい。
30 分を超えたら付箋を貼るようにした。

出社直後

だいたいこんなことをやった。
今日は初回だったので、トータル 1h 程度かかった。

  1. 優先度をみながら、その日にやっておくタスクをBacklog から Todo に引っ張る
  2. 最大2時間の単位のタスクに区切る(ここで一気に枚数が増える)
  3. 朝会で、他にどんなタスクがあるかを確認する
  4. その内容を踏まえて今日の範囲を決める

午前の作業開始

ひたすらタスクの消化に専念。

  1. Todo から Doing に引っ張っていき、処理する。
  2. 決めなきゃいけないところや、時間がかかりそうな部分が見つかれば、迷わず付箋にして Todo に突っ込む。
    今日やるかどうかすらもまずは考えない。そして先に進む。
  3. どうしても優先度の高い割り込みが入るようなら、Doing の作業で進んで無いものを思い切って取り消す。
    (中途半端に残ってると無駄に気になる)

飯を食いながら棚卸し。
ここで、午前中に増えた付箋を今日やるかどうか、午後一でどれを相談すべきか決める。

やってて思ったのは、この時点で消化枚数が少ないと、そのヴェロシティ(進捗速度)が無駄に気になる。
気にするだけ無駄になると割り切って、進捗の悪いタスクを放置して、軽いやつから片付ける方針に変更。

午後一

昼に決めた相談物を、早速相談して決めてしまう。
決まらなければバックログに突っ込んで決まるまで放置することを決める。
(他の人のタスクにかぶる場合の方針。時間をかければ決まるというなら、決めるタスクを Backlog に放り込む)

いくつか不要なタスクとわかったので、右下の隅に重ねて放り込んだ。

午後

午前の進捗が微妙だったので、軽いものからさっさと終わらせる。
途中 30 分ほど時間がかかる微妙な点(Problem)が見つかったので、左下の隅っこに付箋を放り込んだ。

あとは午前と同様に付箋のタスクを消化して、Done に放り込む。

定時

今回は集中しすぎて定時に開始してしまったが、定時ちょっと前くらいにスプリントの振り返りを行う。
とりあえず Todo/Doing が空になってるのが理想。
空になってなかったら、何に時間がかかってるかを思い返して try とする。

今回は、他拠点との意思疎通の問題でロスがみられたので、明日以降特定タスクの前に関連箇所と近くの作業者のタスクを確認してからやろう…みたいな振り返りになった。
課題として意思疎通情報共有、空気感、温度感…複数拠点あるあるだよなーと思いつつ(汗

初日目感想

もともとスクラムはやってたので、スムーズに進んだ…というかトラッカーを(主に政治的問題で)思う様に利用できず、Excel ガンチャ管理の現場だったので、やってみる前とは雲泥の差だ。
昔は一人でやってた筈なのになんでやらなくなったのかと本気で思った。

いくつか再確認

  • デイリーでやるならタスク粒度は長くて 3 時間で切らないと、ダレる。 2 時間以上かかったら、詰まってる部分を付箋切って Todo に突っ込む事を考える。
  • タスクの消化量は精神的にクルので、(優先度が多少低くても)楽なタスクからやるのも十分あり
  • 人の脳みそは複数を同時に処理する様にはできてない。それもあるので、同時に Doing できるタスクは二つまでに絞る。 (割り込みがあっても最大 3 が限界。あとは待ってもらう)
  • 物理カンバンまホント偉大。
    • 画面切り替えなくていい
    • フォーム画面なんていちいち呼び出さなくても即付箋が書ける (もっと言うと、デイリーで回す粒度なら、既に細かいので詳細まで書く必要も無い)