技術をかじる猫

適当に気になった技術や言語、思ったこと考えた事など。

Windows で Apache 使わずに SVN サーバ立ててみる

公開設定で使う気はなくて、単にローカルでコミットの恩恵が欲しいだけ。
あと、ロールバックを容易にしておきたいというものもある。
まだ公にしたく無いので、分散リポジトリしたいわけでもないし、個人で使う分にはApache連携とかも要らない。
ということでやってみた。

インストール

先ずはここからSubversionを拾ってくる。
Windows 用インストーラがあるので、それを落とせばOK。
インストール時に、Apache 連携オプションを聞かれるが、チェックマークは外す。(使わないし)
ディレクトリ指定があるので、適当にディレクトリ作って設定する。とりあえずは「D:\Codes\LocalRepos」ディレクトリを作りソレを指定した。

サーバ起動

PATH は自動で通すらしいので、気にせず行くことにする。
特に何か考える必要があるわけではなく、コンソール開いて「sc start svnserve」と叩くだけ。
楽ですねーコレでとりあえずサーバは立ち上がる。
Windows のお馴染み「プログラムがインターネットアクセスを要求しています」ダイアログは気にせずOK。(名前はしっかり確認してください)

リポジトリ作成

この状態ではリポジトリは1個も無いので、適当にリポジトリを作成する。
コマンドは面倒なので、TotoiseSVNを使う。
「D:\Codes\LocalRepos」に「sample」ディレクトリを作成し、右クリック→「TotoiseSVN」→「Create repository here」で作成。
デフォルトでは、書き込みできないので、「D:\Codes\LocalRepos\sample\conf」を開いて、「svnserve.conf」を編集する。
内容は、「anon-access = none」「auth-access = write」「password-db = passwd」で設定。
設定内容を詳しく知りたい人はググって欲しい。
次に、「passwd」を開いて編集。

[users]
azalea = qawsedrftgyhujikolp

左がユーザ名、右がパスワード。
暗号化して無いです。平文です。暗号化したい人はぐぐれ。

リポジトリアクセス

適当にディレクトリ作って、右クリック→Check out
URL には、「svn://localhost/sample」で入力。
パスワードその他諸々は設定したとおり。