技術をかじる猫

適当に気になった技術や言語、思ったこと考えた事など。

Server

拡張可能な 4TB のNASサーバをほぼ2万で

秋月電子 でRaspberryPi4 4GB 届いたので既存の NAS サーバ(12V-3A)で立ててたサーバが、5V 4A という若干の低電力化を狙って…というか前のNAS(ネットワークストレージ)が ACER の e-machines で流石に古すぎて限界近かったから… ちなみに、購入は 秋月…

CentOS7 に Redmine 3 を試してみるテスト

とりま VirtualBox に CentOS7 を普通にインストールして、ホストオンリーアダプタを有効化。 # nmcli connection modify enp0s3 connection.autoconnect yes これで普通に ssh 可能となるので、ここからはインストール開始。 あとは下記の手順で Redmine イ…

DNSをもう少しどうにかする

自分でDNS立てると、クラウド移行で障害になりやすいので、ドメインを購入した muumuu-domain.com に管理を任せてみた。 やった手順は以下の通り。 コントロールパネルにログインして、左のメニューから「ムームーDNS」を選ぶ 購入済みのドメインが表示され…

Facebook 認証の設定

Facebook 設定ミス編 実際に本番環境にデプロイして、Facebook 認証をしようとすると、「指定されたURLは、アプリケーションの設定で許可されていません。」で散々エラー吐かれた。 これは、Facebook developers サイトの、下記項目を修正した。 AppDomains …

サーバに色々デプロイしようとしてハマった記録

Chef でローカル仮想マシン上に目的のサービスがデプロイできるようになったので、リモートサーバへのデプロイを実行してみた。 その時、かなり色々つまづいたのでメモ。 iptables は一時的でも切るしかない ssh ポート以外にも何かのポートを使っているらし…

Chef で CentOS に Playframework2.2.x アプリをデプロイする

CentOS5.10 で動作確認。多分 CentOS 6.x もそんな変わらない筈。 段階を踏もうか。 Play アプリをリリース用にコンパイルする Chef を使ってJavaを突っ込む Chef でデプロイ用 Cookbook を作って配置する 起動スクリプトを書いてデプロイする knife solo co…

サービスデプロイのテスト環境を作るか

そろそろアプリをデプロイしようかと思ったのだけど、実はここで一つ問題が発生。 いや、問題と言うほどの問題ではないのかもしれないが、どうせ試行錯誤してセキュリティ的にアレな状態がそこそこ長く続きそうなので、仮想環境できちっと手段を確立してから…

Playframework2.2.1 の dist されたアプリを Ubuntu13.10 でサービス化する

適当なサンプルアプリを作る。 play new sample で、それを dist する。 play dist すると、下記が出来上がる。 sample/target/universal/sample-1.0-SNAPSHOT.zip アプリケーション名-バージョン.zip これを適当にサービス化できそうなディレクトリに展開す…

Chef 使ってみた

Chef も使ってさっくり環境を手に入れたいのでやってみた 当たり前のように git git-flow Chef 鯖蔵方式でクライアント側のマシンを自動でセットアップするツール。 当たり前だけどUI前提のインストーラしかない場合はやりようがない(窓ソフトでやろうとして…

Vagrant 使ってみる

Vagrant は仮想環境をセットアップするためのショートカットみたいなもの。 Chef はサーバ環境に必要なソフトのセットアップ・設定を自動化するためのもの。 ホストに使ってるのは Ubuntu13.10 VirtualBox vagrant 経由で使うのでインストール。 sudo apt-ge…

Ubuntu上にPPTPでVPN鯖をざっくり設定

昨日 IPSec over L2TP やろうとして設定で詰まったのでPPTPでごまかした。 こちらは比較的楽でした。 sudo apt-get install pptpd で鯖インストール /etc/ppp/pptpd-options を弄ってネットワークの設定を済ませる ms-dns にルータのIPでも突っ込むだけでも…

sbt で書いたものをサービスとして動かす

極論停止は kill 出来れば良いやの感覚です。 というのも、 sbt run &なんて馬鹿正直に書くと、sbt プロセスが何故か停止してしまう。 fg するとまた動くのだが、bg 出来ないから冗談ではない。なので、デーモン化を考える。http://stackoverflow.com/questi…

Ubuntu 12.04 に sbt 突っ込む

なんで今まで書いてなかったんだろ?まぁいいや。Javaが既に入ってる前提で wget http://apt.typesafe.com/repo-deb-build-0002.deb sudo dpkg -i repo-deb-build-0002.deb sudo apt-get update sudo apt-get install sbt どうでもいいけど sbt の S が Simp…

SSH のアクセスログを洗ってみる

SSH ポート空けてると、不正にログインしようとするやつはいるもの。 また、アカウントが盗まれて変な所から ssh されることもあり得る。そんなこんなで、/var/log/auth* なログファイルをパースしてディレクトリに振り分ける処理をざっくり書く。わざとシー…

Playframework2.0.4 のgzip転送について調べてみた

そもそもPlayにこの機能ないの?って思ってソースを追っかける。 すると、https://github.com/playframework/Play20/blob/master/framework/src/play/src/main/scala/play/api/controllers/Assets.scala惜しい、Assets じゃ無いんですよ、、、。 とは言え、s…

HttpSession が取れなくておおはまり

HttpSession がどんだけやってもアクセスごとに消えてしまう現象。 これだけで3時間位悩まされた。 http://www.in-vitro.jp/blog/index.cgi/Library/20060214_01.html 要するにコード書かないとセッション取れない模様。 sbt の内部デバグ鯖の場合はきっとラ…

Jettyのデプロイ

基本的には、war だろうと webapp 方式だろうと、webapps に突っ込めば勝手に読み込まれる。 この時のURL は http://localhost:8080/(war_or_dir_name)/ の形式になっている。 で、ルートにバインド剃る方法を延々3〜4時間探しまわったら、ディレクトリな…

ログの文字化けをどうにかする。

PostgreSQL のログが "?????????????" とか平然と文字化けを起こしてくる。 デプロイ作業中にやられると、原因が全くつかめなくなるのでブチ切れそうになる、、、、。 てーか日本語をシステムで使うなぁあああああエラーも英語にしてくれマジで、、、、。pos…

Photonから送信できない問題を解析してみる。

朝結局メールを送信できなくて、結局認証の問題なのかなぁ?とログを見始める。 ことのついでなので、セキュリティアップでも狙ってみるか。 まずはPhoton を 「TLS利用 + MD5認証」の設定で send mail してみる。 すると、以下のようなログがざらっと…。 Oc…

mercurial にコミット出来ないサイズ

久々にハマったのでメモを残す。413: Request Entity Too Largeのエラーで突然pushできんようなった。 サーバ構成は Apache2.2 + Mercurial(hgwebdir.cgi) 過去設定偏で、1M 以上のファイルをコミットしようとしたら発生した。で、原因さがすの手間取った。 …

CentOS5.4 でRedmine動かんようなった。

曰く Ruby on Rails application could not be started. There may be a syntax error in the application's code. Please check for such errors and fix them. A required library may not installed. Please install all libraries that this application…

リモートデスクトップ環境をさくっとくみ上げる

外出先からOnして地デジ録画するために、さくっと環境整えてみた。 前提は以下の通り。 光回線が入っている リモート対象の他に、開いてるPCが1台以上ある ルータの操作ができる グローバルアドレスとローカルアドレスの意味が理解できる Linux の端末が多少…

Mercurial を Apache 経由で動かしてみた。

サーバは CentOS 5 ざくざくっとやり方を以下に記載。前提条件 Apache Python(2.4以上) easy_install 済み まずは easy_install mercurialでさくっと Mercurial をインストール。 その後、Mercurial 本家(http://mercurial.selenic.com)からソースコードをダ…

やってなかった、突然かかって悶絶した「OP25B」

やってなかったのが悪かったのですがね、、、、 突然、サーバにメール送信できなくなったからあせった。自宅サーバじゃなくてレンタルサーバだから、あんまし対処が見当たらないしどうしようかと思いました。で、覚書にさくっと sudo vi /etc/postfix/master…

Mono 使って、ASP.NET を動かしてみる(Ubuntu)

以下面倒なので、sudo su - でRoot権限操作。 とりあえず mono をインストール。 apt-get install mono mono-gmcs mono-gac mono-utils monodevelop 次にコンパイラとかその辺をインストール apt-get install monodoc mono-xsp monodoc-http で、ドキュメン…

CentOS5 にPHP5.2.Xを突っ込む。

yum リポジトリの更新が遅くていらいらしてたので、やってみた。rpm –import http://www.jasonlitka.com/media/RPM-GPG-KEY-jlitkaその後vi /etc/yum.repos.d/utterramblings.repo して[utterramblings] name=Jason's Utter Ramblings Repo baseurl=http://w…

named と apache のVirtualhost 設定

昨日それで悶絶してたので(;・∀・)Apache の VirtualHost を設定するとき、 CNAME で www と同じキャストをすると、 一律にドメインのみと同じ扱いに、、、、、www と VirtualHost ドメインを別途 A で返すと、 きちんと区別してくれたよ(−−;参った。

mod_wsgi をインストールしてみる

取り敢えず依存パッケージをインストール $yum -y install python-devel $yum -y install apr-devel $yum -y install apr-util-devel $yum -y install httpd-devel その後、mod_wsgiをダウンロード&インストール $svn checkout http://modwsgi.googlecode.c…