Salesforce
やりたいこと スクラッチ組織で開発するとき、テスト用の初期設定データセットアップがめんどくさいから自動化したい。 sfdx の既存コマンドで満足できない sfdx には正式なコマンドとして force:data:tree が存在するが、このコマンドは JSON を取り込む一…
sfdx のインストール sfdx プラグインジェネレータのインストール 最初のプラグイン ちょっといじって反応を見よう プラグインをインストールしてみる コマンドの追加 参考 sfdx のインストール まずは NodeJs をインストールするところから。 下記リンクの…
Docker に CentOS + Apache + PHP Dockerfile を作る CentOS インストールと PHP インストールまで自動化 FROM centos:7 RUN yum update -y && yum clean all # Repository # EPEL RUN yum install -y epel-release # remi RUN yum -y install http://rpms.f…
カスタムメタデータの「メタデータリレーションシップ」なるものがあって、オブジェクトの選択とそのフィールドを選択することができる。 で、どう使うかというと メタデータリレーションの定義 まず適当にカスタムオブジェクトを作成します。 カスタムメタ…
Prepare for your Salesforce JavaScript Developer I Credential Trailmix コレの続き。 Lightning Web コンポーネントと Salesforce データ Lightning データサービスを使用したデータの操作 trailhead.salesforce.com まぁ単純に作る系のお話。 LWC(Name:…
trailhead.salesforce.com Lightning Web コンポーネントの概要 Lightning Web コンポーネントの概要 単元 | Salesforce Trailhead シンプルに HTML(テンプレート) JavaScript(コントローラ) CSS の組み合わせ。 最小構成は以下2つ。(ただし、js-meta.xml フ…
Prepare for your Salesforce JavaScript Developer I Credential Trailmix の続き。 trailhead.salesforce.com Develop the Gallery Component ギャラリーコンポーネントを自作しよう。 自作とは名ばかりの追体験コーナー。 コレ の時に取ってきたコードの…
コマンド-ラインインターフェース | Salesforce Trailhead やってみたら内容薄かった件…裏で LSTM の勉強を進行中… うーん Prepare for your Salesforce JavaScript Developer I Credential Trailmix このTrailやってるはずなのだけどJavaScript関係なくね?…
trailhead.salesforce.com あー来ちゃったよ日本語じゃないやつら(翻訳追いついてない奴ら) Get Started with Modern JavaScript Development モダンな JavaScript を始めよう。 ざっくり JavaScript の歴史を説明している。 重要なのは ES6 (ES2015 以降…
trailhead.salesforce.com オブジェクトの作成 オブジェクト作成は {} で行けるけど、実際にゃ Object.create() を使っとる。 { ... } の作成はリテラル表記 プロトタイプ表記…懐かしい class が出るまではこうしてオブジェクト定義してました。 function Bi…
JavaScript の基本概念について trailhead.salesforce.com JavaScript の概要、使用する理由、使用法 概要だけざっくり もともとJSはHTMLを軽く動かすオプション的扱いだった そのうち動的ページができてきた。サーバ(Salesforce)で処理する VF がそれ。 そ…
プラットフォームイベントの基礎 trailhead.salesforce.com イベント駆動型ソフトウェアアーキテクチャの理解 JavaScript やってるとイベントの概念は分かりやすいかもしれない。 イベント駆動型ソフトウェアアーキテクチャの理解 イベント駆動は、イベント…
データベースと .NET の基本 trailhead.salesforce.com .NET は忘れていい。というか引きずると超ハメられる。 決して .NET 程リッチなつくりではないのだから…。 SQL から SOQL への移行 SOQL はあくまで検索機能しかない (insert, update 等は DML であっ…
trailhead.salesforce.com Apex の基礎とデータベース Apex の使用開始 まぁJava書いてたら特に問題なくやれる。言語仕様は体感 Java1.42 位の印象(1.4 よりはマシ?だが5の様なGenericsなどは存在しない)。 ローカルコンパイルできず、Salesforce 組織上…
trailhead.salesforce.com 適切な自動化ツールを選択する 「Salesforce フロー」(製品名)には「プロセスビルダー」と「フロービルダー」の二つがある。 プロセスビルダー: レコード作成/更新/プラットフォームイベント発生で起動。バックグラウンドで関連…
データインポート trailhead.salesforce.com データのインポートの概要 : データインポートウィザードとデータローダの二つがある。 データインポートウィザードは ここから ということで。 こんな感じにインポートしていきます。 こいつは標準オブジェクト…
Aura コンポーネントの基本概念 trailhead.salesforce.com 日本語が長ったらしく意味不明なので、調訳。 バンドルと要求のライフサイクルについて 根本的にブラウザ側で動作するコンポーネントである。 ハンズオン内容は、ほとんど空っぽの Aura Component …
前回対応した内容でいざ開発しようと思ったら、認証で行き詰ったのでその対処方法を記録する。 white-azalea.hatenablog.jp まず、そのまま force:auth:web:login すると、失敗してしまう。 これは VSCode から行っても(Remote WSL している限りは)一緒で、…
教科書はコレ。 trailhead.salesforce.com 問題となるのは、この勉強用プラットフォームの翻訳を信用できないという所(汗 日本語だと正解選択肢が出ないとかいうバグもちらほらある。 加えて単語の訳が微妙過ぎて、同じページで同じ単語の訳が一貫してない…
やったのコレ。で、課題がなんとなくどういう事してるのかって内容を要約してみる。 trailhead.salesforce.com Get Started with the Salesforce Platform ものすごく要約すると、Salesforce はSales CloudやService CloudなどのコアSalesforce製品アプリケ…
DI って? Dependency Injection 外部依存注入の略。 DI の説明が要旨でもないので、下記 URL 参照。 qiita.com Salesforce で DI ? Salesforce のアプリケーションをパッケージで公開するとき、やってみるとわかるのですが、「global」修飾したオブジェク…
Salesforce 2019/4 から Salesforce エンジニアに転職したつつじーです。 半年以上 Salesforce にどっぷり浸かってました(汗 www.kitalive.co.jp Salesforce は SaaS の大御所で、およそ企業に必要な販売管理、売り上げ管理といった機能をデフォルトで持っ…