自分でDNS立てると、クラウド移行で障害になりやすいので、ドメインを購入した muumuu-domain.com に管理を任せてみた。
やった手順は以下の通り。
- コントロールパネルにログインして、左のメニューから「ムームーDNS」を選ぶ
- 購入済みのドメインが表示されるので、「処理」の項目にある「利用する」ボタンを押す
- 「設定1」で関連サービスに名前を振れるが、まずは無視☆「設定2」で直接DNSレコードを書ける。
メモ書き代わりに設定を書き込むよ(購入してるドメインは white-azalea.net)。
www A 219.94.175.28 col CNAME www.white-azalea.net mail MX www.white-azalea.net 10 pop MX www.white-azalea.net 20 smtp MX www.white-azalea.net 30
ここの「A」とか「CNAME」の意味は下記
- A : Adress 割り当て先のIPを指定する。上記であれば、「www.white-azalea.net を 219.94.175.28 に紐づける」
- CNAME : Canonical NAME 指定した「A」レコードに他の名前も割り振る。上記だと「col.white-azalea.net は www.white-azalea.net ですよー」と*1。
- MX : Mail eXchanger 名前の通りメールサーバの意味。後ろの数字は優先順位
- TXT : Text 使ってないけどコメント用らしい
あと逆引きが必要とも思えないが、
*1:実際の bind 設定の zone だと「www」だけで良い筈なんだが…もしかして個人のブログに割り振るとかの用途か?