Salesforce 関連企業に転職して1年、延々開発ばかりやってきた結果、開発以外知らん状況になってきたので、管理側の勉強。
2日に1バッチ分やればいいかな…
Salesforce admin ってなんやろ?
Trailhead はまともに日本語化してるといい難い状況にあるので、読めるなら英語の方が良い…というか日本語だと正解できない場合すらあるという(汗
Salesforce は名前の通りセールスに必要なものを事前に大体持ってます。
なんのプラグインを入れてなくても、少なくともこれだけのことができます。
- 社員管理
- 顧客管理
- 取引先管理
- 商談管理
- ビジネスプロセス、フロー管理
会社につきものの ERP って結構こういうの管理してるはずで、Salesforce はこれを用意してくれてる。
で何が強烈かって、クラウド上、つまり設定次第でどこからでもしれっと入って作業できる。
(当然権限管理その他もあります)
で、日本あるあるは、企業ごとの独自仕様。
日本の ERP が数年ごとに焼き直しされるのは、ビジネスプロセスが変わるたびにゼロから構築なんてしてるから。
でも Salesforce であれば、そこそこの内容をノンコードで強力にカスタムできるということ。
そうした開発を伴わないカスタム方法が admin の基本ルートっぽい。
因みに、何か専用の機能欲しいなーと思ったら、 AppExchange でソフトがある。
サブスクリプションサービスするにあたって利用から請求の管理するなら soasc とか…
お題
取引先責任者の情報に、「ローン金額(Loan Amount)」を追加する。
ということでしれっとやってみる
- 設定を開いて
- 「オブジェクトマネージャ」を探して選択
- 「取引先責任者(英名: Contract)」を探して選び
- 「項目とリレーション」を選んで追加
- 金額を選んで
- フィールド名に「Loan Amount」を指定して保存
- アクセス範囲を指定して
- 画面レイアウトに追加して終了
ここまですると、取引先責任者に項目が追加される。
これを元に取引データとかあればレポートとかいろいろやれますが…今やってるモジュールはここまで