技術をかじる猫

適当に気になった技術や言語、思ったこと考えた事など。

ぶっちゃけ会計のことがまったくわかりません(2)

概要

white-azalea.hatenablog.jp

コレの続き、第二章。

知識ゼロでもサクッと決算書を読めるようになろう(1)

今回は P/L (損益計算書)の周りまで。

P/L と B/S は「フローとストック」の関係

財務会計は、1年間のお金の出入りを集計したもの。
財務諸表の基本は P/L*1 と B/S*2 で、C/S*3 は後発。

  • P/L は 収益=利益+費用 の流れ*4を追うもの。
  • B/S はこのうちの利益の下流で、去年までの 利益合計+今年の利益 等、会社に溜まった資産*5を計測したもの。
  • C/S は手元にどれくらいのお金があるのか、キャッシュが1年間でどれだけ増減したかをまとめた資料。営業キャッシュフロー、投資キャッシュフロー、財務活動キャッシュフローなどがある。

P/L と B/S はセットで見る必要がある。

「記録」の大きな流れを見てみよう

財務諸表は、お金の記録を集計したもの。これは年一等で行う。
基本は「会計帳簿」に記載する。

  • 会計帳簿
    お金の記録を行う帳簿。財務諸表は、お金の記録を年一とかで集計したもの。
    主要簿と、補助簿に分かれる。
    • 主要簿:
      全ての取引を記録するもの。仕訳帳と総勘定元張がある。
    • 補助簿:
      主要簿の記録を色々な切り口で整理しておくためのもの。
      補助記入帳と補助元張 がある。

各帳簿は

  • 主要簿
    • 仕訳帳
      時系列で種類を分類(仕分け作業)して、記録していく帳簿。
    • 総勘定元張
      仕分区分別にどの程度の金額が動いたかを記録する帳簿。
      (決算とかで使うヤツ)
  • 補助簿
    説明を省くが、ざっくり以下の様なものがある
    • 補助記入帳
      • 現金出納帳
      • 預金出納帳
      • 固定資産台帳
      • 売掛帳
      • 買掛帳
    • 補助元張
      • 商品有高帳
      • 仕入先元帳
      • 得意先元帳

決算書のルートは

  1. 仕訳帳に記録
  2. 総勘定元張でデータを整理
  3. 「試算表」を作成
  4. 「財務諸表(決算書)」を作成する

「決算書」にもいろんな形がある

  • 計算書類
    会社法が定める決算書。
    P/LとB/Sのみ。税務署や、金融機関に提出する必要がある。
    期間は一期分。
  • 有価証券報告遺書
    金融商品取引法が定める決算書。
    計算書類+財務諸表が必要。決算日から 3か月以内に作成し、エディネット 経由で世界に公開する。
    P/L,B/S,C/S 全て必要で、二期分を提出する必要がある。
  • 決算短信
    決算日から、1,2 か月の間に開示する「有価証券報告遺書」の速報簡易版。
    証券取引所が上場企業に要請している。
  • 四半期報告書
    俗にいう四季報。上場企業の義務。四半期ごとの財務諸表。
    財務諸表の開示(しかもコレの決算短信も求められる)。

会計の大前提となる3つの「公準

会計で守るべきルール

  1. 企業実態の公準: 会社の金は事業以外に使ってはならない
  2. 継続企業の公準: 会社は継続性があることが前提なので、人為的に期間を区切って決算書を作る
  3. 貨幣的評価の公準: 数字で表せない(貨幣価値に置き換えられない)ものは財務諸表に載せるな

「5つの利益」を知ろう

利益は5種類ある

本業で儲けているかは、営業利益に出てくる。
営業外利益は本業以外の利益。特別利益・損失は、コロナショックとか災害、天災等で偶発的な損益。

ビジネスにとっての「優先順位」が読み解くヒント

P/L は会社の存続に重要な事柄順にかかれる。

「売上に対する利益」は業種によってバラバラ

売上高を 100% とすると、100% = 粗利率 + 原価率 業種次第でばらつきがある。
サービス業は粗利率 8-9 割、飲食だと 7 割とか。

卸売だと 15% とからしい。

所感

収益の流れを見る P/L 。
「今期はどんな儲け方してるんや!」というのが分かるようになりますね。

次回はバランスシート(企業の状態)を見ていく予定。

*1:Profit and Loss statement: 損益計算書

*2:Balance Sheet: 貸借対照表

*3:Cash-flow Statement: キャッシュフロー計算書

*4:フロー

*5:ストック

*6:粗利